ブログ
天然桜鯛
活〆アイナメ
2021年04月17日
『七ヶ浜沖漁りアイナメ』
朝から雨が降ってはいますが、それは少し温かい雨のように感じます♪
季節は春。春の雨。なんだかちょっと気持ちが落ち着く気がします♪
そんな陽気の七ヶ浜の網の中に♪
とっても元気な『アイナメ』が掛かって来ていました♪
元気を頂きましょう♪
(⌒▽⌒)


夢カサゴ
2021年04月16日
『塩竈沖の夢カサゴ』
塩竈の沖から沢山の『夢カサゴ』がやって来ました♪
勿論美味しいお魚ですけど♪
何よりこんなご時世、
海から沢山の『「夢」「カサゴ」』が入ってきた事に
なんだか緊張している自分の心が少しだけホッと緩んだ気がして穏やかに♪
名前からでしょうか?
でも「沢山の夢」がやって来た♪んだと思ってみれば
それはそれで嬉しい穏やかな気持ちになりました♪
美味しく頂きます♪
(⌒▽⌒)
赤皿貝(アカザラガイ)
2021年04月15日
『アカザラガイ』
その名の通り殻が「赤い皿」のように見えるので
「赤い皿の貝」と書いて『赤皿貝』♪
容姿としては「小柄な帆立貝にも似ています」が表面は「ザラザラ」としているところから
「赤ザラ貝」という意味も掛けているようです♪
味は「濃い帆立貝の味」でしょうかね?♪
やっぱり貝類だからでしょうか?春が美味しいですね♪
生でも汁物でも焼いても美味しい「春の貝」だと思います♪
(⌒▽⌒)
国産の地アサリ
2021年04月14日
『宮城の地アサリ』
宮城の春の海は、ドンドン貝類が育ってきます♪
中でも早くも良い感じに育ち、出荷されてき始めているのが
福島との海の県境に位置する「宮城南部海域」の浜です♪
先ずは南から徐々に徐々に採れる浜は北上していきます♪
これから美味しい「宮城の活アサリ」です♪
(⌒▽⌒)
近海メバル
2021年04月13日
『宮城沖近海メバル』
今朝は曇っている宮城の空ですが、
気温を見れば♪春爛漫♪春酣♪の温かさ♪好ぃですねぇ〜♪
そんな春の陽気ですから♪
今が旬真っ只中の「宮城沖近海メバル」が網に掛かってきています♪
プックリと小太り?♪いや♪美味しそうに育ってきている
「近海メバル」です♪
春ですねぇ〜♪
(⌒▽⌒)
活毛蟹
2021年04月12日
『宮城の活毛蟹』
気持ちの良い快晴の月曜日♪
今週は何か良い事がありますように♪と祈りつつ市場へ♪
そろそろ「宮城の毛ガニ」も終盤に入ってきているようですが、
まだまだ元気な「毛蟹」が水揚げされていました♪
宮城で今が旬の美味しい「活茹で毛蟹」をお召し上がり下さい♪
(⌒▽⌒)
すみません。私の撮る腕が下手なので、
動いている「毛蟹」をどうしても上手に撮れなかったのでブレた写真になってます。
m(._.)m
カナガシラ
2021年04月10日
『宮城近海カナガシラ』
気持ちの良い快晴の朝を迎えた今朝の宮城県♪
コロナ等には負けません!ᕦ(ò_ó)ᕤ
そして何か良い事ないかなぁ…..。などと思いながら市場を見れば♪
久しぶりに宮城沖から「カナガシラ」が水揚げされてきました♪
今日はコレが良い事だったんですね♪
それでは、先ずは美味しく頂きましょう♪
(⌒▽⌒)
活シャコエビ
2021年04月09日
『宮城の活シャコエビ』
今朝の宮城では、山沿いで小雪混じりの小雨模様、平地でもパラっと小雨が降っての寒空。
ちょっと肌寒い朝でした。
でも宮城の海の中は着実に春模様♪いや、初夏が近づいて来ているようです♪
なぜなら♪
『活物のシャコエビ』が漁れてきたんです♪
それも「今季初物」なのになかなかのサイズ♪
今年はどんな夏がやって来るのでしょうかね♪
ワクワク感を感じた今朝の市場でした♪
「今季初物の宮城の活物シャコエビ」♪元気です♪
(⌒▽⌒)
宮城沖サクラマス
2021年04月08日
『宮城近海名残の桜鱒』
宮城の桜の見頃も後半ですね。
そうなると春ならではの『宮城近海桜マス』も終漁に近づきます。
そんな名残の季節の「桜マス」の美味しさを味わってみて下さい♪
(⌒▽⌒)
宮城産活アサリ
2021年04月07日
『宮城県南部荒浜産初物活アサリ』
今年の季節の進み方は早いですね。
あっという間に桜が咲いたかな?と思っていたら、
早くも宮城の海から春便り♪
『初物の活アサリ』が採れて来ました♪
例年よりもだいぶ早い出荷になったからではないと思いますが、
さすがにまだまだサイズ的には小さいですね♪
それでも春爛漫♪「宮城の初物活アサリ」です♪
「活アサリの酒蒸し」にしましょうかね♪
(⌒▽⌒)
近海黒ソイ
2021年04月06日
『宮城沖近海黒ソイ』
夕べからスタートしました。
「まん延防止等重点措置」に伴う午後7時オーダーストップの時短営業。
規定の午後8時閉店後の国分町は予想通りに静まりかえっていました。
頑張りましょう!
そんな状況下でも開店時間に御来店頂き、
規定の「御約束時間迄」いてくださる方々がいらっしゃる事を信じ、
またそのような皆様方へ、
何かしらのお役に立てる事が出来るかもしれない事があることを信じ、
これからも市場へ日参して参ろうと思います。
そして今日の御通し3品の内の1品になる宮城県沖の「近海黒ソイ」を見つけました♪
サイズも上々♪身に力もあり♪お刺身バッチリの「近海黒ソイ」です♪
(⌒▽⌒)
宮城の活ホヤ
2021年04月05日
『宮城の活ホヤ』
まん延防止等重点措置に基づく宮城県と仙台市からの要請により、
今日から1か月の間、午後7時オーダーストップの午後8時閉店となる、
時短営業となります。
ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒御理解御協力の程を御願い申し上げます。
さて、そんなおりではありますが、負けずとばかり?に登場して来ましたのが、
「宮城の活ホヤ」です♪
今季は春が少し早くやって来たからか?♪
本格的に「宮城の活ホヤ」がスタートして来たようです♪
各浜の生産者さん毎での違いはありますが♪
なぜか今年の最初は美味しい大粒物からのスタートが多いようです♪
今季の「宮城の活ホヤ」も楽しみですね♪
では今日の御通しの一品でもある「宮城の初物活ホヤ」の味をお楽しみ下さい♪
(⌒▽⌒)


まん延防止等重点措置への協力
2021年04月04日
『まん延防止等重点措置に基づく営業時間短縮営業のお知らせ』
この度国の「まん延防止等重点措置法」に基づく宮城県と仙台市からの要請に基づき、
当店の「営業時間短縮営業」を下記の通りに実施致す事となりました。
何卒、御理解御協力を賜りますよう宜しく御願い申し上げます。
記
期間 令和3年4月5日から令和3年5月5日
通常営業時間 17時30分より23時30分迄
期間中の時間短縮営業時間
開店時間 17時30分
ラストオーダー時間 19時00分(フード全品並びにアルコール類全品)
閉店時間 20時00分
※期間中は御通し3品のみでのオモテナシとさせて頂きますが、
事前に席の御予約をご希望の際にはご相談下さい。
尚、御予約のみの企画となる予定ではありますが、
お持ち帰り「宅飲み肴セット」の近日販売を検討しております。
宜しく御願い致します。
新物筍
2021年04月03日
『国産新物タケノコ』
春を実感しますね♪
「国産の新物タケノコ」が採れて来ました♪
東北はまだ先ですが、先ずは九州よりの到着です♪
春の息吹を感じます♪
いよいよ「春タケナワ」♪「春ランマン」♪
「新物筍」をお楽しみ下さい♪
(⌒▽⌒)
活物 鳥貝
2021年04月02日
『活物のトリ貝』
春本番なんですね♪
今朝、旬の『活物のトリ貝』が入って来ました♪
「春貝」とも呼ばれるこの「鳥貝」♪
この季節の「トリ貝」は甘味も強くなって美味しく頂ける事もあって♪
お寿司屋さんなどでは旬の「活物トリ貝」を、わりと好んで使われるようですね♪
ちなみに♪
「トリガイ」は何故「鳥貝」か?
ご存知の方々も多いとは思いますが敢えてご紹介しますと♪
この「鳥貝」の可食部分の形が「鳥のクチバシの形に似ているから♪」
というところからきているようですね♪
では「活物のトリ貝」をお楽しみ下さい♪
(⌒▽⌒)
天然本鮪のカマトロ
2021年04月01日
『天然本マグロのカマトロ』
本日快晴♪
そして新年度のスタートです♪張り切ってまいりましょう♪
そしてそして♪今日は4月1日エイプリルフールの日でしたね♪
そんな事を考えながらいつものように市場へ到着♪
いつもお世話になっている鮪の仲卸さんの社長さんから、
「今日最高の天然本マグロが入ってきたんだよ♪」
「いるなら中でも希少部位のカマトロでもあげようか?♪」と言われ、
普段なかなか廻ってこない最高級品なので、エイプリルフール?とか思いましたが、
「では頂きます!」と言ったら♪
本当に、文句無し最高に美味しい「近海天然本マグロのカマトロ」を頂けました♪
素晴らしい新年度がスタート出来そうです♪
お楽しみ下さい♪
(⌒▽⌒)
活〆アイナメ
2021年03月31日
『七ヶ浜の活〆アイナメ』
コロナも大変ですが、
黄砂も大変、花粉も大変。皆さんご自愛下さい。
そんな中での今日は3月最終日。そして年度末。
明日から4月新年度♪
バタバタしつつも明日からの新年度に向けて今日一日張り切ってまいりましょう♪
さて♪
年度変わりには全く関係ございませんが、
宮城の七ヶ浜沖から美味しそうな『アイナメ』が来ました♪
すぐに活〆♪美味しさアップです♪
「地魚活〆アイナメ」をお楽しみ下さい♪
(⌒▽⌒)
宮城の生牡蠣
2021年03月30日
『今季名残の生牡蠣』
「宮城の今季の生牡蠣」もいよいよ終盤に入ってきたようです。
牡蠣の生産をしている県内の各浜では、
貝毒やノロ等々で閉まり始めました。
そこで今日は♪
「生牡蠣の仲卸さん」の御協力を頂き♪
「今季名残の宮城の生牡蠣」をタップリと楽しんで頂く事に致しました♪
お楽しみ下さい♪
(⌒▽⌒)


赤皿貝
2021年03月29日
『アカザラガイ』
急に来ましたね♪
今日はまた5月辺りの陽気だとか!桜も一斉に咲き始めることでしょうね♪
そんな今朝♪
宮城では春になると水揚げが始まる『アカザラガイ』が入って来ました♪
貝殻の表面が赤くザラザラしているところから「アカザラガイ」と呼ぶとか、
帆立貝の貝殻のように貝殻がお皿のように割と平らったい形をしているところから、
「赤皿貝」と呼ばれてもいる貝類で♪
味も濃くて、煮ても焼いてもお刺身でも美味しいです♪
お楽しみ下さい♪
(⌒▽⌒)
近海黒メバル
2021年03月27日
『宮城近海黒メバル』
地元開幕戦で好スタートを切った楽天イーグルス♪
今季の活躍が期待出来ますね♪
元気も頂けます♪
元気を頂けるものにもう一つ♪
「旬の食材」があります♪
そして今朝の『宮城沖物近海黒メバル』♪
美味しそうだし♪元気も頂けそうな旬も走りの食材です♪
お楽しみ下さい♪
(⌒▽⌒)
白魚
2021年03月26日
『宮城の白魚』
温かな日が続きます♪
春ですねぇ〜♪
宮城の「白魚」♪
美味しさを増すように育っているようです♪
宮城の今が旬の「白魚」をお楽しみ下さい♪
(⌒▽⌒)
近海黒鯛
2021年03月25日
『黒鯛』
久しぶりに宮城沖近海の『黒鯛』が水揚げされて来ました♪
黒鯛として美味しい季節♪
しかももうすぐ「名残」の季節に入ってくる季節なので♪
今朝の「御立派2キロサイズ黒鯛」は育ちも良く♪かなり美味しそうです♪
お楽しみ下さい♪
(⌒▽⌒)
第4期営業時間短縮協力要請に基づく時短営業開始ご案内
2021年03月25日
この度、宮城県・仙台市より新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた
営業時間短縮の協力要請(第4期)が参りました。
付きましては、その要請を受けて下記の通りに営業時間の短縮営業を行います。
何卒、御理解御協力を賜りますよう宜しく御願い申し上げます。
記
期間 令和3年3月25日木曜日から令和3年4月12日月曜日迄
営業時間 午後5時30分 開店
午後8時 オーダーストップ
午後9時 閉店
かん店主
真鯵
2021年03月24日
『近海真アジ』
日中はもう本格的な春到来と言っても良いような陽気の今日この頃♪
宮城の桜も後一息で開花しそうです♪
そうすると少しずつ美味しさを増してくる魚の一種が『近海真鯵』ですね♪
好ぃ感じの「真アジ」がいました♪
「アジのお刺身」は美味しいんですが♪
久しぶりに「タタキ」とか「ナメロウ」なんかも好ぃですよね♪
お楽しみ下さい♪
(⌒▽⌒)
活〆桜鯛
2021年03月23日
『活〆桜鯛(天然真鯛)』
『活〆桜鯛(天然真鯛)』
今年の桜の開花は少し早いのでしょうかね?♪
最近「サクラマス」が結構水揚げされてきているなぁと思っていたら♪
『桜鯛(天然真鯛)』も入って来るようになりました♪
この季節の「天然真鯛」は通称「桜鯛」とも呼ばれて旨味もしっかりしていています♪
美味しい「桜鯛」をお楽しみ下さい♪
(⌒▽⌒)

